決済サービス導入事例
屋外利用に適した決済端末の導入が、売上げ向上に繋がった
有限会社momodogs
業種キッチンカー
URLhttps://www.instagram.com/momodogs503/
導入サービス アルファポータブル「A8」
キャッシュレス決済推進の流れを受け導入を検討
所属している公園協会が2019年頃からキャッシュレス決済対応を推進しており、その流れを受けて個別でキャッシュレス決済端末の導入を検討し始めました。外国人観光客の増加に伴い、キッチンカーにおいてもキャッシュレス決済の需要の高さを感じ始めている時期でした。それまでは、イベント会場側が用意するキャッシュレス決済端末を利用することもありましたが、基本的には現金支払いのみに対応していました。
移動販売でも交通系電子マネーが導入できる会社を探した
広告で見つけたアルファノートといくつかの決済会社に問い合わせをしました。キッチンカーは未成年やお子様も利用されるため交通系電子マネーの需要が高く、クレジットカード決済の他にも電子マネーやQRコード決済に対応した決済端末を探していました。しかし移動販売という業種では交通系電子マネーの審査が通らなかったり、利用できてもクレジットカードのタッチ決済に対応していなかったりと条件に合う決済会社が見つからなかったのですが、アルファノートは提示した全ての条件をクリアしてくれたので導入を決めました。
イベント利用に適した充電持続性と通信環境
スマホと同じ感覚でタッチ操作ができるので、アルバイトの方も問題なく利用できています。キッチンカーから離れた場所で決済端末を利用する場面も多いのですが、アルファノートのA8は充電の持ちが良く、電源ケーブルを挿さなくても1日中利用することができました。また、広い公園やイベント会場に出店することが多いため、場所によってはWi-Fiの電波が届かないことも少なくありません。そのため、4G回線で決済可能な点は非常に助かっています。
様々な国の決済需要に対応することが重要
外国の方が多いイベント会場では、売上げの7割以上がキャッシュレス決済になることもあります。また、国によってキャッシュレス決済サービスの需要が異なるので、それぞれの決済サービスに対応していることが非常に重要だと感じています。
レシートの発行有無を選択できたら嬉しい
決済端末やサービスについての不満は特にありません。強いて言えば、自動で発行されているレシートの発行有無を選択できる仕様に出来たら良いと思います。キッチンカーでの買い物はレシート不要という方がほとんどなので、レシートのゴミが多くなってしまうんですよね。車内のゴミを減らすためにも不要レシートを削減したいです。また、屋外で決済することがほとんどなので、雨天時にも躊躇なく利用できる防水仕様の決済端末が将来的にリリースされたらとても嬉しいです。
キャッシュレス環境の提供が購入機会の創出に繋がっている
決済端末の導入は、少なからず売上げ向上になっているなと実感しています。導入した2019年当時はキャッシュレス決済に対応しているキッチンカーが少なかったため、「隣のキッチンカーでキャッシュレス決済できなかったから」と外国の方が来店してくれることがありました。また、公園を走っているランナーや親子連れなど現金を持ち合わせていない方もスマホ決済で購入してくれることが増え、購入機会の創出に繋がっていると実感しています。